赤ちゃんを連れて鴨川温泉旅行!旅館の気配りは最高だった!

子育て・家族

うちの赤ちゃんも6ヵ月になったので、まだ機動力の無いこのタイミングで家族旅行に行く事にしました。

今回は旅館のレビューにとどめますが、旅行は本当に楽しかったです!

旅館の素晴らしかった点や気を付けた方が良いところなど書いておきます。

宿泊先の条件などを予め決めてから旅行会社に相談して決めました。どんなところを選べば良いのか悩んでいる方は参考にしてください。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

家族旅行の計画

行先は千葉県の鴨川です。

温泉あり、海の幸あり、近くに水族館ありです。
(って言うか、近くに水族館しか無い・・・)

 

僕は毎回旅行に行くときには「旅行のしおり」を作っています。

予定と目安時間を知っておかないとキチンと行動出来ないチキン野郎だからです。

テレビのアンケートでは「キモイ」人間らしいです。ありがとうございます!

って事で今回の旅行のしおりです。

初家族旅行のしおり

1日目はたまたまプロポーズ記念日です!

 

宿泊先は千葉県の房総にある「吉夢」と言う旅館。

オススメ満ちてくる心の宿吉夢

42150010000254930

42150011100030852

特別プランで館内の料亭にて会席料理を頂くことが出来ると言う事でした!

旅行会社の方に料理が美味しいと言う事でオススメされました。

露天風呂の夕日も綺麗!(パンフレット通りの夕日を見た事が無いですが)

 

旅館以外には行く途中にあるアクアラインの海ほたる、旅館の近くにある鴨川シーワールドに立ち寄り帰宅すると言う計画です。

子供も居るので出来るだけ時間に余裕を持った計画にしました。

 

旅館は2人分の金額で3万8千円程でした。

奮発したなー・・・。

プラス、ママにはエステをサービス。(これが1万円もかかりやがった!)

赤ちゃんの為の特別な持ち物

  • 子供用の布団
  • 授乳クッション
  • ベビーソープ
  • お気に入りのおもちゃ
  • 母子手帳

特別な持ち物はこのくらいだったと思います。

旅館の布団だと何となく不安だったので、いつも使っている布団を持参しました。

授乳クッションは常に欠かせないものらしいです。

基本的に実家に帰る時の持ち物とあまり変わらない感じです。

やっぱり旅館は良い

自分の家に畳の部屋が無い事もありますが、和室は最高です!

畳の部屋にムスメさんもご満悦!

早速得意の「背筋」を連発します。

IMG_4868

部屋の窓からは太平洋が一望できます。

IMG_4871

IMG_4874

ちょっと散らかってますが部屋の様子です。

ムスメさんは早速へばっている様に見えますが、クソ元気です(笑)

ちなみに、左手に写っているバウンサーは旅館側が用意してくれました。

やはり子供連れの家族がたくさん訪れるのでしょう。

 

部屋にはとても広い洗面所とトイレ、お風呂が付いていました。

また、高そうなマッサージチェアが置いてあったのには驚きました。

時間が過ぎるのが早い

楽しいのもありますが、単純にやる事が多いです。

家族風呂(貸し切り風呂)の時間と食事の時間は決まってしまっています。

予め作戦を立てないとうまく立ち回るのは難しいです・・・。

チェックインが15時になってしまったので、家族風呂に入るまでは1時間。

その間にパパとママは交代でお風呂に入りました。

時間が無かったので、湯船に浸かったのは5分程度でした・・・。

 

16時から45分間の家族風呂。

 

そして、あっという間に18時の夕飯になってしまいます。

思ったよりも時間が過ぎるのが早いです。

 

旅館に着いてから夕食までは時間配分の作戦を立てておくことをオススメします。

家族風呂には注意

子供の寝る時間を考慮して夕食の前に家族風呂を予約したのですが、正直失敗しました!

日差しが凄い

まず、家族風呂には屋根が有りませんでした。完全露天です。

7月ではもう日が長いので日焼けするんじゃないかと思う程にジリジリと太陽を感じました。

マジで暑いです。紫外線を気にして、嫁さんはマジで入るの嫌がってました。

事前に屋根があるのかぐらいは確認しておいた方が良いです。

丸見え

お風呂の周りには目隠しのガラスがあるのですが、背が低い上に一部曇りガラスじゃ無かったです。(下の写真みて貰えれば分かると思います。)

家族風呂

左手前のガラスだけ透過度が高くて防波堤見えますよね。

「丸見え状態」です。

僕は良いですが嫁さんがちょっと心配になります。

目の前の防波堤に釣り人がたくさん居ました。釣り人の中に裸の女の人が居たらバストサイズを当てられる距離です!

って事は、向うからもそれなりに見えちゃってるって事ですよ。

幾ら露天風呂でもそれはちょっと・・・ねぇ。

 

まぁ、日差しの件も踏まえて、日が落ちた時間帯が一番いいかもしれません。

洗い場が無い

僕は事前に聞いてはいたので特に問題は有りませんでした。

保健所の指導か何かで貸し切り風呂には洗い場を設置出来ないみたいです。

なので、子供は家族風呂に浸かった後に部屋のお風呂で体を洗いました。

この分も時間配分を考える必要があります。

海の幸が絶品!

IMG_4919

今回は部屋食では無く、館内の料亭での食事でした。

個室で掘りごたつの席です。

その際にも部屋に用意してくれたバウンサーと同じものを用意してくれました

非常にありがたい!心遣いが嬉しいですね!

途中、ムスメさんが奇声を上げる事件は有りましたが他には何も心配せずに1時間半ほど会席料理を楽しむことが出来ました。

 

料理はと言うと、旅行会社の方が言ったっ通り、非常に美味しかったです!

海沿いと言う事も有り、海産物が非常に美味しかったですねー。

そして衝撃だったのが、アワビの踊り焼き!

グロテスクであると同時に官能的でした(笑)

あれは忘れられない・・・。

温泉に入れなかった・・・

ただ単に僕がした失敗なのですが。

夕食を食べ過ぎた上に調子にのってワイン飲んだので部屋に帰って動けなくなっていました!

結局、その日にはお風呂に入れず(涙)

よく考えてみたら温泉旅館に来たのに温泉に入った時間は10分未満!

あほです。勿体ない事をしました。

子供が居ようが居まいが関係無いんですけどね(笑)

朝食バイキングも安心でした

朝食はバイキングだったのですがテーブル横にハイローチェアを用意して頂き、子供の顔を見ながら安心して食事をする事が出来ました。

本当にここまで子連れに優しいとまた来たくなりますね!

まとめ

初めての家族旅行でしたが、何の問題も無く楽しく過ごす事が出来ました。

旅館はやはり素晴らしいですね。本当に来てよかった!

嫁さんもかなり満足だった様で「帰りたくない」を連発していました。

 

今回は旅行会社に行って旅館に問い合わせをしてもらって、赤ちゃんを連れて行っても大丈夫なのか確認しながら決めましたが、赤ちゃん連れを歓迎している宿って結構たくさんありますね!

ここから選べば子連れでも安心できる様な情報が載っているので、失敗も少ないのではないかと思います。

普段育児を頑張ってくれている奥さんの労をねぎらう為にも旅行はオススメです!

コメント

  1. パパきんめ より:

    今度、家族旅行で吉夢へ行くんですがとても参考になりました!
    ありがとうございます^^

    お部屋でへばっている娘さんの写真可愛くて好きです 笑

    • ぱるし より:

      パパきんめさん

      コメントありがとうございます!

      吉夢に行かれるんですね!
      僕なんぞの記事が参考になってよかったです!

      吉夢は本当にご飯が美味しく気遣いのある旅館でしたので、きっといい思い出になると思います^^

      娘はこの写真の頃は寝返りくらいしか出来なかったので常にゴロゴロしてましたね(笑)
      なかなかシュールでお気に入りの一枚です!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

カテゴリー