遂にiQOSアイコスの寿命が来た。使用10ヶ月でiQOSアイコスにこんな症状が出てます。

iQOS(アイコス)

僕の今使っているアイコスは2015年12月23日に購入しました。あと2か月でアイコスを使い始めてから1年が経とうとしています。(当時は余裕で買えたなぁ・・・)

アイコスの寿命はだいたい1年位と言われているので、ぼちぼち何か起きるのではないかなーと思っていたら・・・起きました!

寿命なのか故障なのか定かではありませんが、こんな症状です。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

iQOS(アイコス)の寿命を感じさせる症状

吸う前にホルダーの電源が切れる

ホルダーにヒートスティックを挿し電源ボタンを押してLEDランプが点滅を始めると、3秒ほどでLEDランプが赤くなって消えます。

運よくLEDランプが点灯する状態(吸える状態)までいけても、ひと口吸うとLEDランプが赤色に変わって消えてしまいます。

マジで使い物になりません。休憩のはずが、余計にストレスが溜まります。

ヒートスティックを吸える時間が短い

たまーにすんなり吸える様にはなるのですが、吸える時間がやたらに短いです。

通常であれば6分間・14回吸えるはずなのですが、3分程で電源が切れます。

3分以内であれば14回吸えますが、結構なペースです。ぼーっと休憩すると言うよりは吸う事に集中しなければならないです。

iQOSのランプがオレンジ色

充電完了したホルダーを取り出してみると、LEDランプがオレンジ色に点灯していることがしばしばあります。使用に関しては緑色の状態と変わらずに使えます。ボタンを長押しすると点滅を初めてヒートスティックを加熱しはじめます。

そしてこのLEDの色。充電が完了していない場合の「赤」と「オレンジ」は似ていて、ほとんど見分けがつきません。

iqos_led

うーん。画像じゃほとんど区別できませんね。

LEDランプがオレンジ点灯すると言うのは、ユーザーガイドによると

オレンジ色ライト点灯

ヒートスティックの使い終わりが近づいています。

と書いてあります。

これは通常であれば、残り30秒orあと2回吸ったらお終いのサインです。最初からこの状態と言う症状は、ユーザーガイドにも記述が見当たりません。単純に電池が弱ってきている予感がします。

メーカー発表のiQOS(アイコス)ホルダーの寿命

iqos_%e5%af%bf%e5%91%bd03

アイコスの製品に同梱されているユーザーガイドには寿命に関する記述は一切ありません。ところが、アイコスのウェブページでダウンロードできるユーザーガイドにはちょろっと書いてあります。

公式IQOSユーザーガイド(ログイン必要)

ユーザーガイドに従って使用した場合、ホルダーの充電可能回数は7,300回です。

1日20回使用した場合、1年間使える設計となっているため、使用開始から1年経過した際は買い替えを推奨します。

的な事が書いてあります。

つまりこれによれば、1日20本吸った場合の動作保証日数は

寿命=7,300回÷20本=365日!

ぴったり1年間!

僕は1日10本程しか吸わないので、730日(2年間)は使えるってことですね!

ですよね!?

ってゴルァっ!

一体どんな検証してるんだよ!?仕様の半分も使えてねぇよ!

そもそも、1万円もする機械を1年間しか使えない設計で作ってるってのは信じられない。せめて電池交換可能にすべきでしょ。

(でもeneloopが2,100回充電だから、7,300回充電できるアイコスの電池はちょっとは優秀なのか?容量の桁が違うから比較にならないか)

保証期間を1年間(アイコスサイトで製品登録をした場合)も用意しているのだから、それ以上使える様に作っておくのが基本ですよね。

IQOS(アイコス)チャージャーの寿命

iqos_%e5%af%bf%e5%91%bd02

IQOSチャージャーの寿命は公式マニュアルで見つける事ができませんでした。

しかし、ネット上に情報は流れていますね。どこで見つけたんだろう。

IQOSチャージャーは約400回の充電が可能らしいです。

1回の充電でIQOSホルダーを20回充電できるので、1日1箱吸う人なら1日1回IQOSチャージャーを充電する必要があります。なので、計算は簡単ですね。

IQOSチャージャーの寿命は約400日です。1年と35日。13ヶ月ほどです。

こっちも寿命1年くらいの設計なのですね。僕のチャージャーはまだ元気なので、仕様通りに動いてくれているみたいです。

IQOS(アイコス)ホルダーの電池が持たない時の対処法

「電池が持たなくてイライラするけど、とにかく吸いたい!」って時の僕なりの対処法をご紹介します。ちなみに、僕のIQOSホルダーに出ている症状「吸う前に赤ランプになって消える」対策です。

電池がヘタレているだけなら、とりあえず吸える状態にはすんなりなるはずなんですよね。

なので、電池だけの問題ではないのではないか?最初からヒートスティックを挿して加熱を始めるとLEDランプが赤くなって消えてしまうのは、アイコスが異常な熱を感知して動作を停止しているのでは!?と考えました。

簡単に言うと、ぶっ壊れてやがるってことです。

なので、事前にIQOSホルダーのブレードをあたためれば通常使用出来るはず!と思い、やってみたら意外とイケました!

1.事前にIQOSホルダーのブレードをあたためる

ブレードをあたためるにはアイコスのクリーニング機能を利用します。

自動加熱クリーニングボタンを長押ししてIQOSホルダーのブレードをあたためます。クリーニングステイタスランプが点滅すればあたため中って事です。

iqos_%e3%82%af%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%97

あたためが終わったら更にIQOSホルダーの充電が完了するのを待ちます。

2.普通に吸う

予めブレードを温める事によって、ヒートスティックを挿してから加熱を始めるよりも、吸える状態にたどり着ける可能性が高くなります。

ですが、吸える状態になる確率は100%じゃありません。途中で電源が落ちる事も有ります。なので根気よく。

3.それでも、加熱中にIQOSホルダーの電源が落ちたら

事前にIQOSホルダーをあたためていても、吸える状態になる前に電源が落ちてしまう事はあります。そんな時は充電のやり直しで対処します。

ヒートスティック挿しちゃったし、抜くのは面倒だなーと感じたらこの方法です。僕は電源が切れたらこの状態で充電しなおします。

iqos_%e5%85%85%e9%9b%bb

ある程度の力で押さえつけなければならないので、こりゃ面倒です。

こんな感じでなんとか乗り切っています。

しかし、これでも吸えるのは3分間です。3分間しか吸えないのは、対策のしようがないです。中身をバラシてみない事には解決できない気がします。

IQOS(アイコス)が故障したときは

結局、今の段階では電池がヘタレてきたのか内部回路やらセンサーやらが壊れたのか不明ですが、どうやら次のアイコスに乗り換える時が来た様です。

保証期間内なので、まずは交換を目指してIQOSカスタマーセンターに連絡してみました。アイコス公式サイトからオンライン診断をしてみました。

まぁ、結局は電話した方が交換は早かったので僕は電話をオススメしますけどね!

まとめ

寿命にしては時期が早いので、故障だと思いますが。アイコスってこんなにジワジワ壊れるんですね。3分吸えるって中途半端で壊れているのか何なのか判断しにくいですね。

それにしても、交換まで時間もかかるだろうし、もう一つ買っちゃおうとも思ったのですが・・・コンビニで売っていた試しがない!ネットで高いの買うしか選択肢が無いこの状況!なんなんだ!

コメント

  1. HM より:

    ホルダーの充電がうまくいかなくなったので、充電器に貼るカイロを巻いて使用しています。ランプは緑に戻り、充電状態は概ね良好です。すごくかっこ悪いですが…

    • ぱるし より:

      HMさん

      コメントありがとうございます!

      何と!!!!チャージャーにカイロ巻くとホルダーの充電うまくいくんですね!
      確かにどこかのブログ記事でiQOSは低温状態に弱いと見た記憶があるのですが、そういう意味だったんですねー。

      その方法で応急処置が出来るのであればいいですね!交換までのつなぎになりますから!

      貴重な情報ありがとうございます!是非とも本記事に追記させて頂きたいと思います!

  2. HM より:

    ぱるし様

    コメントのご確認ありがとうございます。
    その後の状況ですが、電池は確実に劣化しており、オレンジの比率が上昇しています。
    私のホルダーの命も風前の灯といったところでしょうか。
    2.4plusの購入申し込みをしましたが、まだ出荷準備中とのことで果たしていつ届くものか…
    iqosのサービス体制、メンテナンスに関する考え方等、とても残念です。
    いずれPloomtechに乗り換えるつもりです。

    • ぱるし より:

      HMさん

      最近暖かくなってきましたが、やはり電池の劣化は仕方ないのですね。
      保障期間は切れちゃった感じですか?保証期間内だったらすぐに交換できるんですけどね。。。
      (よろしければこんな記事も書いてます⇒アイコスIQOSが故障したらすぐ電話!交換までの日数は?

      リラックスしたくてタバコ吸うのに、逆にストレスが溜まるって本末転倒ですよね!

      僕も2.4購入しました!なぜかIQOSphereから購入できて、1週間ほどで届きました!
      そもそも2.4はIQOSストアでしか購入できないみたいなので、ある程度の在庫は確保できているのかもしれません。
      早く届くと良いですね!!!

      恐らく、フィリップモリスの予想以上にIQOS売れ過ぎた感じがしますね。
      IQOS人気に会社がついていけていない印象です。製品のクオリティやサービスなど。これから良くなっていく事を僕は願っています。

      Ploomtechも試してみたいですね!恥ずかしながら、まだお目にかかった事すら無いのですが。

      しかし、加熱式タバコは本当にお金とストレスがかかりますね^^;

  3. HM より:

    たしかにストレス多いですねw
    Ploomtechは持ってる人に試させてもらいましたが、喉越し等はIQUOSと同じような感じで、トラブルは少ないそうです。
    当面、2.4plusで頑張ります。

    • ぱるし より:

      HMさん

      Ploomtech試したんですね!トラブル少ないのは大事ですね。っていうかIQOSトラブル多すぎ。。。
      最近は嫌~な噂もあって、Ploomtech乗り換え考える人が多そうです。
      まぁ、僕もIQOS派で頑張っちゃいますが。
      2.4plusこそは良い製品であってほしいですね!

  4. 濱崎美里 より:

    私は買って間もなくから、調子悪く心斎橋も行ったりしましたが、余りの人の多さに待ち時間が長く止めたり。結局丁度1年ぐらいになるけど、アイコスを使うのは1日1本ぐらいで、充電も中々出来ずで何箱もタバコを無駄に吸わずして捨てて来ました。勿体無いと思いながらも、無くなれば買ってしまうし、1日2本迄しか吸えません。アイコス残念でしたね。もっと性能や、何処でも直ぐに行けるお店があれば良いと思いました。買った自分がハズレを引いた感じで可なり嫌な気分になるので、今は逆にストレスになるので使ってません。ほんと残念です。

  5. いしゅー より:

    サブ機にしようと思って買った、使用に問題なしと聞いていた中古のアイコスが正に同じ症状でした。
    中古だし仕方ないと諦めていましたが、少し手順を踏めば吸えることを発見しました。
    それでも吸えるのが三回に一回うまく行くかって感じなんですけれどもね。。。
    不具合の報告が少ないグローに乗り換えようかなーなんて考えてしまう。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

カテゴリー