エールベベ クルットNT2 アドバンスを6ヵ月使用した感想

チャイルドシート

めちゃめちゃ悩んで購入したチャイルドシート「エールベベ クルットnt2 アドバンス」。娘が早くも6ヵ月になったので6ヵ月間使用した感想をまとめてみたいと思います。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

エールベベ クルットNT2 アドバンスを使っています

クルット

せっかくレビュー記事ですが、クルットどうやら現在はどこも売り切れみたいです。

これよりもちょっと高いサンシェード付きチャイルドシートの「クルットNT2プレミアム」は現在も購入可能です。Amazonなら10%オフのクーポンもらえます。

また、クルットのその他同等モデルについて比較した記事もありますので良かったら見て行ってください。

それでは、レビューしていきたいと思います!

他のメーカーのチャイルドシートを使い込んだ経験が無いので、純粋にこの商品に対する感想のみになってしまう事をご了承ください

車への取り付けが本当に簡単!

kurutto_3

ISOFIXに比べると手間なのかも知れませんが、慣れてしまえば簡単です。

初回設置時には説明書を読みながらじっくりやって30分くらいかかりましたが、2回目以降、自分の車から実家の車に乗せ換える作業は5分もあれば取り付けられる様になりました。

まぁ、今どきのチャイルドシートはどれも同じ取り付け方だと思うので、だからクルットが良い!って事にはなりませんが。

回転タイプはマジで神だと思う

kurutto_1

回転タイプまじで楽です!片手でクルット回ります!

子供が乗ってても片手でクルット回ります!

なのでベルトの取り付け・取り外しがとても楽です!正にこのセールスポイント通りですね!

kurutto_2

回転タイプにも不利な点はある

回転式のチャイルドシート全般に言える事なのかもしれませんが、回転機構がある分チャイルドシート自体に高さが出るので天井と座面の間が狭くなります。

なので、子供の乗せ降ろしの際には天井に頭をぶつけない様に気を付ける必要があります。

僕の車は「ホンダ ストリーム(RN6)」なのでそもそも天井が低めです。

背の高いミニバン(ヴォクシー、ノア、ステップワゴンなど)なら何の問題も無いと思います。

ベルトの調整も簡単!

手前にベルトの長さを調整するためのレバーがついているので、子供を座らせた状態でちゃんとフィットする様に調整が可能です。なので、超楽です。

嫁さんでも出来ました!(馬鹿にしている訳ではないです・・・)

肩の位置は子供の成長に応じて、背面カバーを開けて作業をする必要があります。

クッション・カバーの洗濯も楽勝!

クッションやカバーは全て簡単に取り外す事が出来ます。

クッションは頭部分とお尻部分が別々になっています。

一番汚れる危険性の高いお尻部分のクッションはチャイルドシートのくぼみに置いてあるだけの様になっているので、片手ですぐにはぎ取ることが出来ます。

なので、子供を抱き上げた時に「わ!ウンチ漏れてる!」となっても片手で子供を抱きながらお尻部分のクッションを取り外せます。

頭部分のクッションは背面カバーを開けて紐をほどく必要があります。

 

全体的なカバーはまだ洗った事は無いですが、この動画を見る限り簡単に外すことができそうですね。

他メーカーだと肩ベルトを外さないとカバーを取り外すことが出来ない仕様になっている事が多いらしいので、この点もクルットシリーズのアドバンテージになるのではないでしょうか。

月齢ごとの感想

1~2ヵ月

お尻がすっぽりはまるのでとても座らせ易いです!

走行中はとても大人しくしてくれるので安心です!

ただ、目がまだ弱いせいか太陽の光が当たるととても眩しそうにしていて可哀そうでした。日よけを購入したもののうまく遮光できませんでした。紫外線だけじゃなく、しっかり光も遮断出来る様な日除けが良いと思います。

サンシェード付きの「クルットNT2プレミアム」を購入しておけばこの問題は防げたのではないかと思います。

3~4ヵ月

とにかく、泣きます。

チャイルドシートのせいなのか不明ですが乗せてから走行中も寝ていない時はひたすらに泣いている印象です。嫁さんが横であやしてぎりぎり乗り切る感じでした。

2時間車に乗る必要がある時は途中で1度は休憩して、授乳で強引に落ち着かせていました。

このくらいになると太陽の光にも多少慣れてきたのか、眩しそうな表情はあまり無かった様に思います。

乗せ降ろしに関しては特に不便を感じる事も有りませんでした。

肩ベルトの位置調整が必要になりますが背面パネルを開けてすぐにできるので特に不満は有りません。

5~6ヵ月

身体が大きくなってきたので6ヵ月に入ったあたりからベルトは全開になっています。僕の娘はおそらく体が大き目なので(9kgぐらいあるし・・・)通常のお子さんならベルト全開にすることは無いと思います。

オムツからウンチがはみ出してチャイルドシートを汚す様になりました!(前科4犯!)オムツにも問題があるかもしれませんが・・・。


オムツのサイズをM→Lにしたらオムツからウンチがはみ出る事は無くなりました!どうやら単純にサイズが合っていなかった様です。
「クルットnt2 アドバンス」に座らせた時の体制に問題があるのかは不明ですが、オムツサイズ変わり目の赤ちゃんは注意です!

ただ先述した通りウンチはみ出し事件があっても、すぐにクッションを取り外して洗濯する事が出来るので助かりました!

総評

全く不満は有りません!良い買い物が出来たと思います。コストパフォーマンス、使い易さ共におすすめ出来る商品です!

ただし、僕はシートベルトモデルで充分だと思います。ISOFIXモデルは値段が高過ぎますね。

この商品に1点不安があるとすれば、子供の体が予想以上に大きいので使用期間が短縮される可能性が有ると言う点だけです。

回転式のタイプ全般に言える事ですが、そもそも仕様で謳っている「身長100㎝、体重18kg」まで使うのは厳しいみたいです。この情報は完全に見逃してました。

1歳ちょっとで厳しくなってきたと言う人も居るみたいです。

窮屈そうになってきたら、想定よりも早く前向き専用チャイルドシート乗り換える必要がありそうです。

チャイルドシートを安く購入するには

赤ちゃん用品は揃えようと思えばどこまでも揃えられるし、高いものを買おうと思えばビックリするくらい高いものもあります。チャイルドシートも同様です。

僕は「ここはいい落としどころを見つけて違うものにお金をかけよう!」と思いました。他にも買わなきゃいけないものたくさんありますからね。金がない・・・。

 

ではいったい、チャイルドシートはどこのお店で買うのが一番安いのか?赤ちゃん本舗?ベビザラス?

実は、意外にもAmazonが安いんです!

ほとんどのタイミングでチャイルドシートセールをやっていて、運が良ければ探していたモデルが半額で買えます。10%ポイント還元される商品も多いので一度確認してみるのがオススメです!

☆あなたにオススメの記事☆

■レンタルか購入かで悩むわ・・・

チャイルドシートをレンタルしようと考えているなら知っておくべき現実

■新品か中古かで悩むわ・・・

チャイルドシートは新品が良いのか?中古でも大丈夫か?

■ISOFIXってなによ?

■どのメーカー選べば良いかもう分かんない

■安全性を重視したい!マジで!

国が認める安全性高評価の最強チャイルドシートはこれだ!

■子供は2人以上欲しいよね!

コメント

スポンサーリンク
スポンサーリンク

カテゴリー