結婚式の受付に飾って華やかにゲストをお迎えするためのアイテム「ウェルカムボード」。ゲストが会場に来てから1番最初に目にするものなので出来る限り個性を出したいですよね。
しかし、どんなものを作ったら良いのか、何を買ったら良いのかまったく見当がつかないと言う方は多いのでは無いでしょうか?
結婚式の準備はやる事がたくさんあって、情報を集める時間も勿体ない。
なので、僕が見て自作可能で「いいなこれ!」と思ったものを紹介したいと思います。実際に使ったと思われてる材料も探してみました。
参考にして貰えると嬉しいです。
ウェルカムコルクボード
って勝手に名前付けてしまいましたが(笑)
出典http://yasashiiromantic.com/blog/?m=201208
これは割と作り易いし、見かけますね!
ウェルカムボードとは別で作っている人も多いと思います。
黒板ウェルカムボード
レトロな黒板とイーゼルを上手く使って演出されているウェルカムボードです。オシャレなカフェっぽいですよね。ぶっちゃけパーツを揃えて黒板に字を書くだけなので時間もかからない気がします。
出典手作り.com
リースの関係であまり大きな黒板にすると厳しいかもしれません。チョークで描く文字もオシャレにできれば決まりますね!
※購入の際はサイズのご確認をお忘れなく!
パズルを使ったウェルカムボード
出典ゼクシィ
ウェディングっぽいパズルを使ったウェルカムボードです。
フレームをオシャレにすればより華やかになるし、透明のフィルム部分を新品にすれば新居にも飾る事が出来ますね。
「んな時間ねぇよ!」
と言う声も聞こえてきそうですが、結婚式準備の息抜きも兼ねて作ってみるのも良いかも。
大きさは1000ピースが丁度いいと思います。
ウェルカムブロック
出典ゼクシィ
何もイーゼルで立てられるものだけがウェルカムボードでは有りません。
レゴブロックで作ったと言う方も多数居ます!
写真はナノブロックらしいのですがナノブロックの方がレゴブロックより安く済みそうです。
上の写真の手前に居る鳥(インコ)は僕も作ったことが有るのですが、難易度は低めでした。30分かからなかったと記憶しています。全部作ったとしても見本があれば数日で完成できると思います。これは僕もやれば良かったなー。
ただ、小さいお子さんが居る結婚式では破壊の恐れがあるので注意。あとブロックを食べちゃったりするかもしれませんね。
ウェルカム手形(フォトボックス)
出典https://fr.pinterest.com/pin/466896686343808222/
これは実際に見たことが有りませんが、面白いですね!作るのも楽しそうですよ!
よく見たら花が「ハート型」に並べられていますね。
こういった装飾が出来る箱を「フォトボックス」って言うらしいです。
色々なアレンジが出来て面白そうですね!手形じゃなくても写真を入れても可愛いですね!
しかも、文字だけでもそれっぽくなります。
出典ゼクシィ
これは激アツアイテムかもしれません。
まとめ
僕は今まで友達の結婚式のウェルカムボード描いたりとかもしてきましたが、イラストだけがウェルカムボードじゃないんだなーとつくづく感じました。
あと、飾りつけは本当に重要。
僕はせっかくウェルカムボード描いたのに飾り気が無くてなんかショボくなりました。
Amazonなどでも造花は安く買えますのでガンガン使った方がいいです!本当に!
ぶっちゃけそれだけでかなりレベルが上がります。「やってる感」が出ます。
金で解決できるところはおおいに利用して華やかな結婚式にしてください!
コメント